初代リカちゃん
少しずつ集めているオリジナルドレスをご紹介します。
平成27年1月10日
初代リカちゃんのドレス、昨年もお正月に更新してたのですね。(^^;)
毎年同じで芸がないですが、やはり年初めは初代リカちゃんで♪
「水玉のボレロ」 そのまんまなネーミングです。す。(^^;) |
ボレロのレースがおしゃれ。 | ボレロを脱ぐとノースリーブのワンピ。 丈がちょっと長めなのが よそゆきぽい感じです。 |
「フラワーツーピース」 これもそのまんまな・・・(^^;) |
ワンピのように見えますが、 ブラウスとスカートに分かれてます。 ブラウスがちょっと短め。(笑) 襟と袖の白が効いてます。 |
「訪問着」 ↓でご紹介した白い訪問着の 色違いです。 |
存在は知っていたけど、 まさか手に入るとは!! 感激の一品でした。 |
「お散歩の時」 ちらっと見える千鳥格子がとてもおしゃれ。 ブックレットでみて、ずっとほしかったドレス。 |
ヘアバンド付きで入手できたのは ラッキーでした。 状態も◎。 大切なドレスになりました。 |
平成26年1月1日
最近はブログばかりで、サイトの更新は久しぶりです。(^^;)
年初めは、初代リカちゃんのドレス紹介で始めたいと思います。
「バス旅行」 初代リカちゃんのドレスは このように「黒地」の シックなものもあります。 |
白い襟が、清楚な感じ。 人間の女の子でも 着ることができる デザインですね。(^^) |
「デート」 襟巻トカゲ風な襟が特徴の ワンピースです。 |
当時、こういう襟、流行ったかも? 実は私が小さいころ、 似た雰囲気の襟のワンピースを母に 作ってもらっているのです。 |
「ファンファン」 ↑意味はよくわかりません。(^^;) ブックレットでは 「おうちでくつろぐ服」として紹介してます。 |
ロングスカートが大人っぽいですが、 リカちゃんらしい赤と黄色の色使いが、 可愛らしい雰囲気です。 袖と身頃の生地が違うところが 凝ってます。 |
「訪問着」 初代リカちゃん、 比較的初期のころの着物。 |
赤いタイプもあるのですが、 私は白の訪問着しか持っていません。 いつか赤いのもほしいなあ。 |
帯が小さめで、可愛らしく結んであります。 |
平成25年9月21日
今回、ご紹介するのは、3点です。
わたるくんの「インドの星」 リカちゃんのチャイナ服は以前にご紹介しました。 この服で並べるtとペアルックみたいです。 |
ベージュを基調とした、 アジアンなテイストのシャツ。 イカしてるう〜♪ |
わたるくんの服も おしゃれなものが いろいろとありますが、 私は所有数が少ないので、 あまりご紹介できず、残念です。 |
「忘れな草」 秋にぴったりな上着とワンピースの アンサンブル。 スカート丈が少し長くて、 ドレッシーな装いです。 |
レースの上着がとてもよく出来ています。 袖にカフスまで着いてるなんて、 芸が細かくて ほんとに泣ける!! |
レースの上着を脱ぐと シンプルなサテンのワンピース。 ノースリーブではなく、 フレンチスリーブなのです。 |
ワンピースだけでも、 ネックレスなんかしたら 結構おしゃれかも♪ |
「シドニー」 実は子どもの頃、とても欲しかったドレス。 |
小学生の頃、セーラー服に とてもあこがれていました。 ブックレットでこのドレスを見たとき、 「ほしい〜〜」と思いましたが、 出会うことが出来ず、残念でした。 |
大人になって、 この服を状態良く入手できた時は、 とてもうれしかったです。(^^) 神様ありがとう♪ |
平成25年 7月30日
盛夏なのに、今回紹介するのは
全部長袖のお洋服。(^^;)
季節感がなくてすみません。
「おでかけ」 渋い茶色の地に 白いお花のプリントワンピース。 人間でも着られそうなデザインで 私のお気に入りの一つです。 |
襟と袖口には、 ナイロンシャーとレース。 透き通った襟が斬新です。 |
実はこのドレス、入手時には、 襟と袖のナイロンシャー部分が すっかり欠損していたので、 襟ぐりから解いて、 すべて付け直しました。 レースだけは、きれいに残っていたので、 なんとか復活です♪ |
「パーティ」 胸の大きなお花が特徴の かわいいワンピース。 |
お袖のシースルーが 当時らしいです。 |
「ブロードウエイ」 白い前身頃の柄が おしゃれなワンピース。 |
前のお花が欠品だったので、 適当に作って付けました。 これで良いのかは、不明(笑) |
平成25年 3月 21 日
春なのでポップな明るい色のドレスをご紹介します。
「ピッコロ」 レザーシリーズの一つ。 赤と黄色とブルーが鮮やかなミニワンピ。 袖口のブルーのレザーは欠損していたので 後からつけたものです。 |
私は幼少期 このドレスを持っていました。 実は、袖口のブルーの部分を 切り取ってしまった 記憶があります。(^^;) まさか、あのドレスが 回り回って私の手元に きたんじゃないでしょうね〜〜 |
「恋の季節」 上下つなぎのパンタロン。 |
前身頃とパンタロン裾の 柄がキラキラ光って おしゃれです。 |
「花ことば」 同じ名前のドレスが 初期にもありました。 こちらは後期のドレス。 |
ふわっとしたブラウスの袖と 赤いミディ丈スカートが私好み♪ 子どもの頃から欲しかったドレスの 一つです。 |
平成25年2月9日
以前に、グループサウンズルックの「カーナビーツ」「テンプターズ」をご紹介しましたが、
今回「スパイダース」をご紹介。
「スパイダースルック」 ワンピースとベストに分かれます。 |
黒地に花柄のブラウスと 金モール付きベストが イカしてます。(^^) ベストは後ろ開き。 |
こちらはわたるくん。 色違いってのがなんともツボです。 |
花柄のブラウスもわたるくんなら 似合っちゃう♪ |
平成25年1月1日
「トロイカ」 とても暖かそうな毛皮のコートです。 |
毛皮は本物のウサギの毛だそうです。 ふわふわ感が格別です。 |
「黄色いパンタロンスーツ」 大人っぽいパンツスーツ。 パンタロンの中央に入った折り目が びしっとかっこいい♪ |
スタンドカラーがまたおしゃれ。 とても凝った作りです。 |
「おりがみ」 赤いキラキラ生地のワンピース。 パーティにぴったりね。 |
生地の性質上、傷つきやすいので、 状態はイマイチですが、 赤いドレス好きの私には、 うれしい一品でした。 |
平成25年11月25日
そろそろ寒くなってきたので、暖かそうなニットのドレスをご紹介します。
「リカちゃんのニットライン(にじ)」 「リカちゃんのニットライン」という シリーズ(?)は三点あり、 他に「青空」と「朝日」があります。 |
タートルネックが暖かそう。 袖が七分なのが おしゃれです。 |
でもニットの服は、着せる際に リカちゃんの細い指に引っかかって 結構めんどうだし、ほつれやすい。(^^;) 子どもの頃、「朝日」を持っていましたが、 ほつれだらけだったような記憶が・・・ |
平成24年9月21日
私が子どもだった頃、スチュワーデスは
女の子のあこがれの職業でした。
なんといっても、制服がかっこいい♪
リカちゃんのユニフォームシリーズでも、
スチュワーデスの制服が販売されました。
やっとそろった2点の スチュワーデスドレス。 |
こちらは、子どもの頃から ずっと大切にしてきたドレス。 |
このタイプは、2002年には、復刻版も出ましたね。 復刻では色違いもありました。 |
子どもの頃、私が行ったお店には このタイプしか置いて無くて、 実は、「仕方なく」 これで我慢したのです。(^^;) |
そして、 いつかは手にしたいと 願っていた 紺色の制服。 |
紺に赤と白の色遣いが 「アテンションプリーズ」を思わせ、 私はブックレットを見ては、 欲しいなあと思い続けていたのです。 |
ああ、○十年来のあこがれが やっとこの手に!!! |
ドレスは、とても状態が良いですが、 帽子は付いて居なかったため、 手作りです。(残念!!!) |
平成24年7月23日
今回は、夏らしいドレスをご紹介
「江ノ島(ゴーゴー)」 初代リカちゃん初期のドレスの一つ。 セパレート型というのは非常に斬新♪ 上着がちょっと短すぎて胸が 見えそうなのが子どもながらセクシー(笑) |
ブックレットには 「モンキーやゴーゴーのリズムを感じます」 と書いてありますが、感じます?(^^;) |
平成24年3月25日
春らしいピンク色のドレスを三点ご紹介します。
「コスモス」 ドレス名はちょっと季節外れですが、 派手なピンクは春向きな感じがします。 |
レースの身頃がおしゃれ♪ | パンタロン裾にもレースが 付いているところが すてきです。 |
「ハーモニー」 初代の初期のドレスの一つ。 ブラウスとスカートは別になってます。 |
ブラウスは、非常に薄くて 柔らかい生地で、 古い物なので かなりダメージが・・(^^;) |
フェルトの帽子がレトロでかわいくて、 お気に入りです。 |
「カクテル」 名前からしてちょっと大人の雰囲気 ひものベルトがすてき♪ |
リカちゃんには珍しい Vネックがかっこよくて、 子ども心に 気になっていたドレスでした。 |
ピンキーハットシリーズなので、 帽子が付いていたはずですが、 残念ながら欠品です。 |
平成24年1月30日
1970年代に流行ったホットパンツファッションをご紹介します。
当時、幼児番組「ピンポンパン」のお姉さんが着ていたような
胸当て半ズボンとハイソックスのセット。
子どもの頃、ブックレットで見て、
「かわいいなあ、ほしいなあ」と
思っていたドレスをこの歳になって
やっと入手しました。(^^;)
「たんぽぽ」 赤と黄色のコントラストが 効いてます。 |
ウエストの白いベルトがかっこいい♪ |
「ウエスト・ポイント」 胸元の☆がかわいい。 |
ズボンと共布の帽子が 付いているはずでしたが欠品。 いつか出会えたらいいな。 |
「ダニー・ボーイ」 胸当ての短い半ズボンに ハイソックス 元気で小学生らしいですね。 |
ズボンとシャツは一体型。 このドレスの特徴は 共布のマフラー。 ズボンと共布の帽子が 付いているはずですが こちらも欠品です。(TT) |
平成23年7月17日
「およばれ」 透き通ったスカートに 緑の飾りがついた おしゃれなドレス。 |
スカートの上部にはちゃんと 裏地があります。 下部は足が透けて見えて なんとも色気のあるドレス。 |
スクエアネックが大人っぽい感じ。 どこにおよばれしてるのかな。 |
「写生のお時間」 ペパーミントグリーンが とてもさわやかなドレス。 |
このドレスはずっと前から デザインが好きで、 自作もしました。 やっとオリジナル入手です。 |
でも写生に出かけるには ドッレッシー過ぎませんか?(笑) |
平成成23年7月12日
以下のドレスは、実はブックレットには
掲載されておらず、名前は不明です。
ただ、タカラのタグがあるので、リカちゃんの物には
間違いないと思います。
とっても昭和40年代風なドレス。 これなら人間でも着られそう(^^) ローウエストのベルトがかっこいい。 |
色がちょっと地味なので、 子ども受けは微妙だったのかな? |
大胆なショッキングピンクの リボンがアクセント。 |
生地がさらっとしていて、涼しげです。 |
平成23年6月12日
梅雨の季節にちなんで
「あじさい」という名のドレスをご紹介。
「あじさい」 ドレスの色は、あまり「あじさい」らしくないです。(^^;) スカートの菱形模様が あじさいの花びらに似てるかな? |
胸元のお花がくたびれてしまっていたので、 それだけ付け替えました。 大きなチョウチョみたいな袖が かわいいです。(^^) |
平成23年5月8日
リカちゃんのプロフィールをみると
初代から現代まで
「好きなお花はバラ」と書いてあります。
そこで「バラ」の名がつくワンピースを2点ご紹介。
「ばらの浮きぼり」 本当に浮き彫りにしたような 二枚重ねの凝った作り |
ただし、この柄は、 ブックレットとはちょっと違ってます。 リンダさんがお持ちのドレスが 正統派のはず。 うちのは、生地が不足して 急遽作った亜流かも?(笑) |
スカートは超ミニですが、 足が自慢のリカちゃんには 大好きなドレスの一つだったでしょう。 |
「大きなバラ」 その名の通り 大きなバラがプリントされた ミニワンピ |
よく見ると、バラ以外の花も プリントされてる?(^^;) |
袖口やスカートは さらっとした目の粗い生地。 初夏にはぴったりです。 金ボタンもおしゃれ |
平成22年7月11日
「花ことば」 ブックレットの表紙にもなっている 夏らしいワンピース とても凝った造りです。 |
そしてこのドレスの特徴は、 この帽子ですね。 人形帽子とは思えない 手の混んだものです。 |
スカートはサテンにレースに 更にリボンという豪華さ。 まさに夏の「おでかけ着」ですね(^^) |
「避暑地へ(仮名)」 夏らしい涼しげなワンピース。 生地は薄いですが、 三段スカートがおしゃれです。 タグがなく、ブックレットでも 見つからず、名前が不明なので MIKオリジナルの名前(笑) |
帽子もついているところが 良いです。 よく見ると色違いの生地で、 共布ではありません。 わざとなのか、 生地が足りなくなったのか?(笑) |
ペンダントはアクセサリーセットから 使用したもので、 ドレスの付属品ではありません。 胸元が寂しかったので 付けてみました。 |
平成22年5月7日
「ラム」 ブックレットでは、 「リカちゃんとママのないしょのはなし」 という題名で ママとお揃いのようなドレスで 仲良し感をアピール♪ ママと一緒の写真は こちら |
胸元のバックルが かっこいいけど、 色もグリーン一色で、 デザインも地味なので 子どもの人気は どうだったかなあ?(笑) |
平成22年4月18日
「ロンド」 レザーシリーズの中の一つです。 ショッキングピンクと 黄緑のコントラストは強烈!! ブーツは復刻モノから 当時にはなかった黄緑をチョイス。 |
レザーは、切りっぱなしができるので、 ウエスト部分のギザギザなど デザインが一般のドレスとは ひと味違って 楽しいですね♪ |
「おにごっこ」 このドレスを着たリカちゃんは 「リカちゃん Book」にも掲載して頂きました。 大好きなドレスの一つです。 このドレスはヴォーグ学園の講師を なさっている本多淑人様より トレードでお譲り頂きました。 ありがとうございました。m(__)m |
リカちゃんのドレスは ワンピースが多い中で、 ツーピースだという所も 私の中では高得点♪ チェックの色合いも リカちゃんならでは! |
「おどりましょう」 とてもシンプルですが、 私としては、リカちゃんらしい ドレスの一つだと思ってます。 |
シンプルワンピではありますが、 胸元のブローチは なかなか豪華♪ |
平成22年3月17日
春らしい明るい色目のドレスを2点ご紹介します。
「きよらか」 ピンクの水玉は リカちゃんらしくて可愛らしいですね。 |
シースルーの袖がおしゃれ♪ 当時シースルーが流行ったのです。 胸のパールボタンも豪華です。 |
「クローバー」 とってもポップな色づかいの パンタロン |
ジャンプしたくなりそうな 楽しいドレスです。 |
平成22年1月18日
「ストロベリー」 以前、手作りしてご紹介しましたが、 オリジナルを入手しました。 「いちご」は女の子が大好きな柄ですね。 |
子どもの頃から、 欲しかったドレスの一つです。 ツリスカートみたいなデザインに 親近感を覚えていました。(^^) |
平成22年1月10日
「メキシカンルック」 黄色とピンクの チェック(?)が斬新 |
生地はしわっとした 特殊な生地です。 袖のカフスとレースが 良い仕事してますね〜 |
リカちゃんのドレスとしては 珍しく後ろ身頃まで ちゃんとレースが付いてます。 |
「おそとへ」 細かい赤とピンクの花柄ワンピ。 私はこういうかわいい系が 大好きです。 |
小さい子どもにもきっと 人気があったでしょうね〜 裾や袖口の共布の フリルがおしゃれ♪ |
平成22年1月1日
今年最初のご紹介は「音楽会に」と「レコードコンサート」
たまたまですが、音楽ぽい名前の2着となりました。
「音楽会に」 紺と水色のコントラストが 大人っぽくてステキ♪ 大人になってリカちゃんを 集め出してから ずっと欲しかった1着でした。 |
こんなおしゃれなワンピースを着て 音楽会に行ってみたいわ。 |
帽子は後ろに飾りがあります。 |
「レコードコンサート」 グリーンの部分はレースで、 クリーム色のサテン生地の上に かぶせてあります。 |
襟もとや袖のフリルが華やか。 本当に凝った作りでホレボレします。 |
実は後ろはワンピース仕立て(^^;) 前だけボレロ風に作るのって かえって難しそうです。 |
平成21年12月18日
「ムーングロウ」 キラキラ&フワフワの ジャンプスーツです。 |
このドレスは リカちゃん誕生25周年の時に 復刻されていますが、 生地も袖口のファーも やはりオリジナルのほうがすてき(^^;) |
平成21年10月10日
「自動車ショーへ」
ワンピースとフェルト製のボレロ。
白地にピンクの水玉模様が可愛らしいです。
短いボレロがおしゃれ♪ | ワンピースの生地は 白い生地の上に ピンク水玉の刺繍入り生地を 重ねてあります。 初代初期らしい凝った仕様。 |
ボレロは後ろまでちゃんとレース付き。 このレース部分はワンピと 同じ水玉刺繍生地です。 |
ボレロを脱ぐと シンプルワンピ。 でもリカちゃんらしくてかわいい。(^^) |
寒暖の差が激しい まさに10月にぴったりのドレスです♪ |
平成21年5月3日
「さくらの花びら」に続いて
お花の名前のドレスを・・・
ちょっと季節は過ぎてしまいましたが
「水仙」と言う名前のドレスです。
白い水仙をイメージしたのでしょうか。 すらっとしたシルエットは 確かに水仙のようです。 |
前身頃には地柄の入った生地。 大きい提灯袖がおしゃれですね。 |
このドレス、 ブックレットには「おしとやか」と 書いてあったけど、 うちのリカはなんだか活発そう(^^;) |
平成21年4月1日更新
4月らしい名前のドレス
「さくらの花びら」
をご紹介します。
薄いピンク色の 花柄生地。 いかにも 桜のイメージですね。 |
胸部分とスカートが二段になっていて 初期らしい懲りようです。 |
ブックレットでは 写真の写りが悪く、 どんなデザインなのか よく分からないのですが、 手にすると 想像以上に 可愛いドレスでした。(^^) |
平成21年1月30日更新
今回は「銀河シリーズのピカピカルック」
の中から
「ハミング」
をご紹介します。
ピカピカルックというだけあって 光沢のある生地です。 |
くすんで見えるのは経年の 生地の劣化でしょう。(^^;) |
ありがたいことに 袖のレースや胸元のお花は 欠損なしでした。(^^) このドレスはチョーカー付き。 でもリカのチョーカーは小さいので 無くすことが多いのです。 ちゃんと付いているなんて奇跡!! と思いきや・・・ |
このように後ろのスナップに 縫い込んであるんですね。 これなら子どもも 無くさないで済みます。 しかもこの生地、ほつれない生地で 襟ぐりとチョーカーは裁ちっぱなしです。(^^;) |
ブックレットではこんなにピカピカ〜〜 新品の実物を是非とも見てみたいもんです!! |
平成21年1月1日更新
今年は華やかなドレスで始めましょう♪
ロングドレスのご紹介はなんと19年お正月以来です!
レセプション リカちゃんドレスとしては かなり珍しいシルバーで 光沢のある生地。 |
ピンクのお花が華やか! 実はこのドレス、 お花がないとかなり地味・・(^^;) 入手時は欠品だったのですが、 リンダさんのご厚意で、オリジナルに近い お花を付けることができました。 リンダさんいつもありがとう〜♪ |
スカートの脇は 水玉(?)柄のチュールレースを ヒダにしてあります。 華やかさと同時に 非常に手が込んでるのですね。 |
リカちゃんは こんな豪華なドレスで お客様をおもてなしするのです。(^^) |
平成20年12月23日更新
今回はクリスマスにちなんで、
「クリスマスカラー&お星様」のドレス。
入手した時から
「いつかクリスマスにご紹介しよう」
と思っていました。
ドレス名はバーバリアンといいます。 ウエスト切り替えのある 普通のミニワンピなのですが、 袖が凝ってます。 ただ、着せる際に ちょっと引っかかるのが難点。(^^;) |
胸元の★と金色ベルトが豪華! 裾と袖のブレードが クリスマスカラーです。 ★は欠損していたので 後から自作して付けました。 |
こんな可愛いドレスで クリスマスパーティに 行けたら楽しいでしょうね。(^^) |
平成20年9月11日
子どもの頃に持っていたドレスに
再会できるのは、
とてもうれしいものです。(^^)
今回は私の思い出のドレスをご紹介します。
「ひよこ」という名前の 黄色いワンピース 少女らしい可愛らしい デザインです。 |
凝ったデザインではないのですが、 まあるい「ちょうちん袖」と 白地に黄色の花柄スカートが お気に入りのドレスでした。 もう一度入手できて 感無量です。 |
後ろ姿 特に変わってはいませんが、 一応(^^;) |
ブックレットから |
Picky eaterさんから 頂いたひよこちゃんを 手乗りひよこにしてみました。(笑) |
なんだかとってもぴったり♪ 「幸せを呼ぶ青い鳥」 ならぬ 「幸せを呼ぶ黄色いひよこ」です。(^^) |
平成20年7月29日
リカちゃんはいつの時代も流行に敏感でした。
1960年代に大流行したグループサウンズばりの
ドレスシリーズまで持っていました。
下記の「カーナビーツ」「テンプターズ」の他にも
「タイガース」「スパイダース」「ヴィレッジシンガーズ」「モンキーズ」
などがあったようです。
どれも凝った作りでかっこいい!
いつか全部揃えたいなあ〜
ただ私自身はまだ幼くて実際のグループサウンズは
ほとんど知りません。(^^;)
「カーナビーツルック」 おわかりの通り、いづみちゃんのは 復刻版です。(^^;) こうして並べると、オリジナルのほうが シルエットが細身なんですね。 ベルトのバックルは オリジナルのほうが断然良いですね。(^^) |
かっこよく踊る三人? わたるくん、なんだか「宮尾すすむ」みたいだけど・・(^^;) |
「テンプターズルック」 こちらは復刻が出てないので トリオになりませんでした。(^^;) |
そのかわり、エレキを弾いてみました。 わたるくんのシマシマズボンが イカしてると思う私。(^^) |
復刻版は初代には サイズが大きいので、 ためしに4代目に着せてみたら なんとぴったり!! |
現代のリカちゃん達が着ても かっこいい♪ |
新旧合同の4人で グループを組んでみるのもいいかも?(笑) |
平成20年7月6日
実はこのドレスも名前が不明。(^^;) 子供の頃、持っていたのですが 捨ててしまったので これは後から買ったものです。 思い出の品だけに 入手できて感無量・・・ |
チョーカーは 家にあったチロリアンテープで 作りました。 ローウエストのデザインが 時代を感じますね。 ・ |
平成19年10月1日更新
今回はブルーの袖無しワンピースをご紹介。
リンダさんがご自身のHP「ドウニモトマラナイ」でも
ご紹介なさっていますが、
実はこのドレス、ブックレットなどに載っていないナゾのドレスです。
私は、当時の運動靴の箱の写真に
載っているのを見たことがありますが、
リンダさんによると、リンデンの手帳にも写真があるそうです。
ブルーに白い襟。 赤いブレード。 色合いもデザインも 小学生らしくて 可愛いドレスです。(^^) |
モデルのリカちゃんは このドレスを購入時に着ていた ツイストリカちゃん。 前髪にちょっとカットがありますが、 なんとかセットで隠しました。(^^;) |
白い襟のドレスはみんなそうですが、 どうしても経年の汚れが付いてしまいますね。 ブレードの輪の中にある 白い○が4個中3個残っていたのは 奇跡かも。 |
平成19年9月13日更新
今回はHP開設7周年記念で
とっておきの初代リカちゃんドレス
「チャイナドレス」を
ご紹介します。
今回は髪もチャイナ風に結いました。 モデルはおへそ付きリカちゃんにしたかったのですが、 「髪遊び出来る子」が限られてしまうので ツイストリカちゃんです。(^^;) |
全身画像 脇のスリットが色っぽい♪ |
生地は赤いサテンです。 金と白のお花の刺繍が映えますね。 |
刺繍部分を拡大してみました。 これ、一つずつ刺繍したのかなあ・・・(@@) |
このドレスで感動したのはこの裏地。 見えないところまでレース付きで 本当におしゃれなのです。 初代初期のこだわりのドレス作りが よくわかりますね。(*^^*) |
平成19年8月17日更新
中古のリカちゃんやドレスの場合
「上着だけorズボンだけ入手」ということがよくあります。
今回はそんな「半分手作り」のドレスを
ご紹介します。
◆リボン◆ これは、パンタロンのみ入手。 上着を手作りしてみました。 よ〜くみると 上着の袖口とパンタロンの チェックが微妙に違うのが悲しい・・ |
黄色と赤のドレスは、 明るくて元気はつらつな雰囲気が良いですね! リカちゃんらしい可愛いデザインだと思います。 |
◆金魚◆ これは上着だけ入手。 無地の赤いパンタロンは 手作りしやすくて助かりました。 でもこれもよ〜く見ると 襟の赤色とパンタロンの色が 微妙に違うのが悲しい・・・ |
実は、子供の頃、このドレスは持っていたので とても思い出深い一品。 リンゴやブドウの柄なのに「どうして金魚?」と 当時から思ってました。(^^;) 今も思います。どうして?? |
モデルのリカちゃんの髪の状態が 良くないので、思い切って ポニーテールに結いました。 中古の子はこうやって髪遊びも できるところがすてき♪ |
二人で仲良く♪ | 偶然なのですが、 ブックレットではこの2点は 並べて掲載されていました。 |
今回は、私の大好きな初代リカちゃんのドレスを2点ご紹介します。(^^)
まず、一つ目は・・・
「こばと」 この写真はブックレットから引用 小さい頃、このブックレットの 写真を見てから 「いつかほしい〜」と 思っていました。 そして先日ついに! |
これが夢にみた 本物の「こばと」です。(*^^*) チョーカーだけは手作りです。 白地のドレスなので 汚れが激しかったのですが なんとか根性で洗濯して復活! |
白地に花柄って リカちゃんには意外と少ないのです。 そこがまた魅力でした。 ローウエストのデザインのせいか、 ほっそり大人っぽく見えます。 |
生地は表地は化繊ですが 裏地が白の木綿です。 化繊の表地だけでは薄すぎたのかな。(^^;) でもそのおかげで しっかりしたシルエットに なっているのですね。 |
「ピクニック」 ブックレットより引用 これは、大人になってから 大好きになったドレス。 オークションでも 時々見かけますね。 |
可愛いリボン付のリカちゃんと共に このドレスを入手できました。(^^) でも実は ベストとお花は欠品だったのです。 仕方ないので自作しました。 以前、リンダさんにベストのみ 作って差し上げた際に 試作した物が役立ちました。(笑) |
ブラウス部分のお花のすかし模様が とってもすてき♪ こういう生地は、 「自作複刻」しようとしても なかなか見つからないので オリジナルを入手できた喜びは 格別です!(><) |
リカちゃん自身も とても状態がよくて可愛い子。(^^) 特にお気に入りなので、 先日、旅行にも連れて行きました。 |
平成19年1月1日
今年最初の更新は、
初代リカちゃん「音楽会」です。
このドレスはリカちゃんハウスの 外側の写真にも使われている有名な ドレスですね。 鮮やかなピンク色がお人形さんらしい 可愛いデザインです。肩の紫のリボンが アクセント。 このドレスは、状態が良くそでのゴムも 全くのびていませんでした。 ただ、残念なのは、帽子(ヘッドドレス)の欠品。 家には似た素材、色合いの生地が無かったので 今後探して、手作りしようと思います。 |
平成18年12月12日更新
初代リカちゃんの「ストロベリー」です。 このドレスは生地が二種あるらしく、 リンダさんが「ドウニモトマラナイ」で ご紹介なさっているドレスとは 生地が違うようです。 リンダさんのストロベリーは 「つるつるとした光沢のある生地」だそうですが、 うちのは、光沢はありません。(^^;) 当時は同じデザインで適当(笑)な同色の 生地を使っていたんでしょうね〜。 |
せっかく、クリスマスツリーを出したので、 一緒に一枚♪ やっぱりクリスマスには 赤のドレスでしょ〜(^^) |
これが初期の 「ストロベリー」 |
こちらは、4本まつげのいづみちゃんが 着ている、後期のデザインです。 イチゴ柄のブラウスが そのまま「ストロベリー」ですね。 |
残念ながら、右のオリジナルドレスは、まだ持っていないので、
ちょっくら手作りを・・・
ちょ〜っと(かなり)バランスが 悪いんですが、 気分だけ「ストロベリー」です。(^^) いつかオリジナルが欲しいな〜 |
二人のストロベリードレスを着た リカちゃんが、 イチゴを持って一緒に。 イチゴは食玩「幸せキッチン(イチゴジャム)」のものです。 |
平成18年7月16日更新
ずっと前から大好きで、 いつかは欲しいと思っていた 「シャーベット」 やっと念願かなって入手できました。 うすいピンクの部分と 白や濃いピンクのところとでは 生地が違うのです。 やはりオリジナルを手にして 発見することって 多いなあ〜〜 |
帽子は手作りです。 いつかオリジナル帽子にも 出会えますように。(^^) |
平成18年4月15日更新
春ですね〜
春はお花がきれい・・・
というわけで、お花が付いている
初代リカちゃんのドレスを2点ご紹介します。
「さくらんぼ」 シンプルなサテンのワンピースですが レースのお花がポイントですね。 今回は先日67で買った 復刻ブーツを履かせてみました。 |
このサテン地の オレンジっぽいピンクが大好きです。 サクランボらしい 雰囲気がでてますね〜 レースのお花の中心はビーズ。 単純ではありますが、 付けるのは手作業だったのかな? なんて余計なことを考えてしまいます。 |
「コクリコ」 コクリコって何でしょうね??? と前から思っていたのでちょいと調べてみました。 <英語では「ポピー」、 フランス語では「コクリコ」、 日本語では「ひなげし」> だそうです。(^^) それにしても普通に「ひなげし」としないで フランス語にするところがニクイわ〜♪ さすがハーフのリカちゃんね。 |
妙にベルトとお花が白いのは 後から変えたから・・(^^;) 本当はお花だけが欠品 だったのですが、お花ばかり 白いとどうもヘンなので 思い切ってベルトも変えました。 お袖の部分は 「縮緬」のような生地です。 いつも思いますが、 初代リカちゃんのドレスって 多種多様な生地が部分的に 使われているのです。 デザイナーさんが凝っていたんだなあ〜 実はこのドレスもリンダさんの ご厚意によってお譲り頂いたもの。 いつも本当にありがとうございます。 |
平成18年2月3日更新
今回は私が大好きな「風車」を
ご紹介します。(^^)
なんて少女らしくて 愛らしいドレスでしょう。 チェックとチロリアンテープが ツボです!! ブックレットによると「オランダ娘」 のイメージだそうです。 実は入手時に 袖が欠損していたので 似た生地で付けました。 |
スカートがとてもふくらんで見えるのには 秘密がありました。 ほら!スカートに ナイロンシャーの裏地があるの!! しかも見えないのにちゃんとレースまで!! 感涙ものですね〜〜(><) |
向かって右のリカちゃんのドレスは 以前に真似をした手作り「風車」 よくみるとチェック地が違いますが 割とよく出来てる ほうではないかと・・(自画自賛^^;) |
この写真ではわかりにくいのですが オリジナルの身頃部分は 別珍のような生地です。 やはり手にしないと分からないことがいっぱい!! 赤が基調のドレスは やっぱりリカちゃんにぴったりお似合い♪(^^) |
平成18年1月1日更新
今年最初の更新は意外と地味・・・(^^;)
リカちゃんといづみちゃんの冬の普段着ぽい
ワンピース二点です。
「虹のパイプライン」 パイプラインと聞くと私は「石油」を 思い出しちゃうので夢がないのですが、 ドレスもいたってシンプル。 写真では黒だと思っていましたが濃紺です。 |
シンプルではありますが この「生地」が初代初期のこだわりを 感じさせるジョーゼット風な肌触り。 袖と裾の明るいニットのボーダーが 映えますね。(^^) |
「かわいいヨーク」 よく似たデザインの「ストロベリー」 というドレス」もありますが、 全然生地が違うようです。 これもまたシンプルなデザイン。 |
「可愛いヨーク」というだけあって ヨーク部分は凝っています。 リボンが白と赤の二枚重ね。 ただの赤いワンピも こんなヨークが付いていると おしゃれなドレスになるんですね。(^^) |
平成17年12月15日更新
今回はクリスマスなので、ロングドレスをご紹介。
ブックレットでもオークションでもおなじみのドレスかと
思いますが、赤、ピンクが多いリカちゃんとしては
ちょっと大人の水色のドレスを2点ご紹介します。
「夜明けのセレナーデ」 どうして「夜明け」なのか ドレスのイメージからは分かりませんが もの〜すごく凝ったドレスです。 前スカートは3段にも なっている上、裏地も硬い生地 なので、型くずれしにくいのです。 残念ながら赤いお花が 紛失しておりましたので 自作のお花を・・・ ヘッドドレスも手製です。 |
「水色の世界」 このドレスは非常に 色あせしやすいようです。 オークションでもいつも 「灰色の世界?」と言いたくなるような品が 多いのですが、コレも例外では ありませんでした。 しかも袖が無かったので 袖を付けたのですが、 袖だけがあまりに青色が鮮やか。(^^;) 苦肉の策で、 アンダースカートとオーバースカートの間に ブルーの生地を挟んでみました。 少しは色が戻ったかしら? |
平成17年9月15日更新
とうとう入手致しました!!
長年、夢見ていた「ピアノの発表会」!!
子どもの頃、ブックレットで見てから一目惚れ
ずっと欲しかったドレスがついに私の手の中に・・・(*^^*)
しかも可愛いおへそ付きリカちゃんが着てやってきました。
こうして見るとシンプルなのですが このプリーツがとっても綺麗なのです。 復刻したくてもマネできない!(><) お花だけは欠品でしたので 似たものをつけ直しました。 |
リカちゃんもほら、とってもキュート!! 思わず、赤いリボンを作って付けました。 しあわせ〜〜〜 |
Picky eaterさまから頂いた プチブラ版「ピアノの発表会」を着た プチブラちゃんと夢の共演〜〜〜 こんなに早く実現するとは!! 感無量です! |
タイトルが「ピアノの発表会」なんだから やっぱりピアノを弾かなくちゃね。 ピアノは4代目リカちゃんのものです。 スケール的にちょっと小さめ?(^^;) |
リカちゃん、とても上手に見えるわよ。 | いづみちゃんとわたるくんも 聴きに来てくれました。 「リカちゃんすてきだったわよ!」 ってピアノが得意なのは いづみちゃんのほうだったわね。(^^:) |
初代初期のドレス「リボンのししゅう」 非常に手の込んだ生地です。 手にしてびっくり!(@@) |
生地のアップです。 題名通り、リボンが刺繍のように縫い込まれていて 色も虹のようにきれい・・・ 「レースとリボンあみのエレガントなワンピース。 すごくかんじいいの」(ブックレットより) ほんと、感じいいわよ〜。(笑) |
袖口がほころびていたので そこだけ修理しましたが、 他は思ったよりずっときれい。 こんな可愛いミニワンピを着て どこへお出かけしようかな? |
「お誕生日」を思いがけず入手しました。 いつもながらリンダさん、ありがと♪ 実はこのドレス、袖がショッキングピンクでした。 たぶん持ち主の女の子のお母さんが 袖がぼろぼろになったので 付け替えたのだと思います。 とても綺麗に縫製してあったので、 「こういう仕様もあったの?」と思ったくらい。 でもやはりブックレットに近い色にしたくて 袖を付け直しました。 |
リボンとブローチもついていなかったので うちにあったもので代用。 ヘッドドレスは本当はドレスのレースと共布なのですが とても入手できませんので、お袖と共布で代用しました。 そのかわりといってはナンですが お花を付けてちょっと華やかに。いかが? |
これもリンダさんより お譲り頂いた「レモンの香り」です。 前からブックレットを見て欲しい!と 思っていましたが、人気があるので なかなか入手できませんでした。 リンダさんありがと〜♪ |
これは袖がなく、リボンとお花が ぼろぼろ状態だったのです。 拙い技術でなんとか復活。 着せてみるともう可愛くて〜♪ 解体(?)してみて初めて気づきましたが 本当に凝ってます。 よくこんな手のかかるドレスを量産化したなあ〜 |
お花の芯となっているダイヤみたいな ボタンですが、コレにも実はびっくり! 普通のボタンと違い、横に穴がついていて ぴたっと縫いつけられるんです。 初代リカちゃんの初期のドレスの すごさを改めて実感しました。 |
「小さなスナック」 リンダさんHPのカウプレでやってきました。 お上品な花柄が可愛い♪ |
初代リカちゃんの浴衣「盆踊りへ」 紺地でちょっと大人っぽいですね。 実はこれは中古のくるみちゃんが 着てきたものなんです。 帯は無かったので手作り。 オリジナルは昭和レトロな お花柄なんです。 いつか単品ででないかな〜。 |
いづみちゃんに着せてみました。 大人っぽい雰囲気でしょ。 (平成17年8月15日 追加) |
「りかちゃんの夢(ローマ)」 このドレスは袖が無い状態で入手しました。 見よう見まねで付けたそで。 何とか形になっているかしら? やはりロングドレスは華やかですね〜 子供の頃も一つしか持って 無かったのですごく嬉しいです。(^^) ヘッドドレスは写真を見て手作りしました。 ドレスの前の白い部分を洗濯 したかったのですが、とても色落ちが 激しいドレスと聞いたのでやめました。(^^;) |
「テストがすんで」 これはとても有名でオークションでも よく見かけますね。 撮影してから思ったのだけど、 リボンを手作りすればよかった... またリボンを作ったら撮りなおします。(^^) |
「観劇会へ」 ずっと憧れていて欲しかったドレスの 一つです。この度はリンダさんに お譲り頂きました。 帽子は手作りです。 ワインレッドがステキですね〜。 |
「観劇会へ」2 左のドレスはレースが 袖の自作だったのですが、 ついに完全品を入手! |
帽子も別に入手できたので やっと完全な 「観劇会へ」 ができました。(^^) |
「メロンの味」 とにかく凝った作りです。 本物をみてはじめて気づくことが いっぱいあるのですが、これも 驚かされた一つ。 当時のドレス作りへの情熱?って すごいなあ〜 でも色が渋いので子供に受けたか どうかはわかりません。(^^;) |
「お買い物」 このドレスは箱ではなく、 台紙について小物と一緒に 売られたもののようです。 スカートは細かいひだになっていて、 凝ってます。 |
「お花畑」 これは名前がわからなかった のですが、アンリスさまに 教えて頂きました。 ありがとうございました。(^^) チェックと黄色の組み合わせが 普段着らしい感じ。 こういう色遣いは平凡だけど 大好きです。(^^) |